SUPでセロトニン
はいさい☺
今年の夏は台風の影響でぐずついた天気の日が多いですね。
こんな時は外に出るのが億劫で一日中モニターを眺めているのが増てしまうもの。
しかしそんな休日を過ごした日の夕方は何故か気持ちがモヤモヤするものです。
最近ゲストの方々から「SUPの後は元気になるのは何故?」というお声を頂くことが増えていますので僭越ながら僕なりの考えをお答えいたします。
セロトニンという言葉をよく聞きますのでご存知の方も多いと思いますがセロトニン神経が活性化すると精神が安定すると言われるホルモンで別名「幸せホルモン」とも言われます。
セロトニンの分泌に関する脳の周辺には、歩行や咀嚼など反復する動きを司る中枢があると言われていますので同じ動きを繰り返し行うリズム運動等などによってセロトニンが分泌すると言われています。
そしてもう一つ重要なのが太陽の光!太陽の光を浴びることによってもセロトニンが出ます。日中に陽の光を浴びると体内時計がリセットされ夜になるとメラトニンも分泌、快眠となるわけです。
なので朝日を浴びながらリズム運動であるウォーキングをすると相乗効果でよりセロトニン神経が活性化すると言われています。
SUPでのクルージング、フィットネスも効果的なリズム運動なので十分に効果があるということになります。
その辺りも元気になる一つの理由かと思います。
そして当ショップではより自然を楽しむ為に少人数制でなるべく静かな海をフィールドとして選んでます。
実はそこにも一つ理由があって波の音や自然の音は「1/fのゆらぎ」という超音波一種が存在しそれはリラックス効果は絶大!規則性と不規則性が程よくミックスされたその音はα波を出し安らぎを感じると言われています。
ノイズの少ない場所は更なるゆらぎ効果も期待できるのです。
他にも元気になるポイントは色々あるのですが大まかな流れはこんな感じかと思います。
あと減量中などストレスが溜まりやすい時はコルチゾールが分泌されやすく筋肉が分解される恐れがある為ストレスを溜めないようにしなければなりません。
僕が減量中はよく自然の中にいるのはこのような事も理由としてあります。
僕の今期の減量については時間がある時アップしたいと思いますのでその際は是非ご覧ください。
☺
関連記事